旅する母と子たち(とたまに夫)の記録。

お金はないけど旅が好き。海外TV、映画などと日常の記録など。高専生、中学生の子がいます。

心配は続くよどこまでも

今日はバレンタインデー、そして神奈川県は公立高校入試の日です。
大勢の中3生お疲れ様です。地域によっては3月に公立入試とのこと。あともう少し、頑張って!

高専は推薦入試の方はもう結果が出ていますね。
合格された方、おめでとうございます。
国立高専学力入試の方も、お疲れさまでした。

みんな、頑張った分の結果が得られますように!

保護者の方も、お子さんのスケジュールや体調の管理お疲れ様でした。
結果が出るまでドキドキですね。結果が出たら各種手続きで慌ただしくなるので、今のうちにどうぞのんびりと。
ご褒美にチョコなど食べて一息ついてお待ちください( ´͈ )❤︎

うちも慌ただしく過ごしているうちに入試からあっという間に一年が経ちました。

一息ついて・・・と言っておきながらあれですが・・・
残念ながら受検から一年後の今も、期末試験が終わり、赤点あった?単位もらえそう?進級できる?と母はドキドキしています。

1年生でもクラスに数人程度留年生はいるので、うちもいつかどこかで留年するかも、とは覚悟しています。できれば5年で卒業してほしいけど~

一応補足すると、勉強の問題だけでなく、留学とか病気とか様々な理由で休学・留年する人がいます。この辺りも大学っぽい。

 

前にもここに書いたでしょうか。
入学してすぐに言われた、自由を使いこなすという言葉が印象に残っています。
よくきく話ですが、高専生は普通の高校生に比べて圧倒的に自由です。
時間的にも制約的にも。特に低学年では差が顕著。(4年からは立場逆転)

そのかわりその空いている時間に自習しなければ勉強についていけなくなります。
自由時間だ~ってほんとに自由に遊んですごしてたらアウト。なんという罠・・・

予習復習課題のサイクルができれば困らないと皆さん言います。それが難しいんですけど。

やりたい事を優先するなら、残り時間でどう効率よく学習するかが鍵。

体力とか睡眠時間は人それぞれなので、うまく自分に合った時間配分ができると良いですね。入試後に勉強から解放~!と遊びほうけるのは大変危険です。

せめて3月半ばから入学までにまた少~しずつ自習時間を作るようにして、自習時間も含めた生活サイクルができるといいかと思います。

塾も中学から辞めずに続けてる方もいます。個別指導とか自習室メインとか自由がきくタイプの塾で、普通の一斉授業タイプではないようです。(進度が全く違うし)

 

好きなことをいくらでもできる反面、自由を持て余し、自由に飲み込まれることもあるので、うまく付き合っていきたいものです。

せっかく色んな機械とかがある面白い学校に入学したので、よく学び、よく遊んで充実した学生生活を送ってほしいと思います。

親は心配が尽きませんがこれからも見守っていきます。

まずは受験生の皆さん、入試お疲れ様でした!