旅する母と子たち(とたまに夫)の記録。

お金はないけど旅が好き。海外TV、映画などと日常の記録など。高専生、中学生の子がいます。

2019年の我が家を振り返る(お勉強編)

こんにちは。
前回の更新が夏、早いものでもう冬です。時の進みが異常…タイムマシンは既にあったのね…。

皆さまお元気でお過ごしですか?クリスマスの準備はお済ですか?
クリスマスのサンタは親だって皆言ってる、という子になんと答えるのが正解でしょうか?
我が家は信じる子にしかサンタは来ない、とだけ申しております。
いつまでこの騙し騙されの上辺だけの関係を続けるのでしょうか。早く向こうから別れを切り出してほしい気分です。

さて、意外と市販ワークの記事とか読まれているようなので、久しぶりに我が家で使用しているワークのお話です。

 中学受験(受検)やめました

さて、小6のは何とあっさり受検やめました。夏の終わりに。ずいぶん前な…
冷静に考えてみて毎日通学に往復2時間近く使うのはもったいないというか、生活が回らなくなるな、ということで。
当たり前の事ですけど睡眠は大事です。
成長期で眠くて眠くて仕方ないって感じなので、こりゃ無理だなーと。帰宅後習い事行くまでバタリと倒れて仮眠とってるし。
あと志望校がやや文系寄りだったのですが、自身は理系寄りなので、ミスマッチかも?というのもありました。受かるかもあやしかったけどネー( ´∀` )
理系寄りの公立中高一貫校もあったけど図書室が好みじゃない、という理由で却下。
なので選択肢も広がる高校受験の時にしっかり進路を考えればいいかなと。
1年ほど右往左往しましたが、結局普通に地元中進学します。お騒がせしました。

[2021.09追記]

その後新型コロナウイルス感染症によるパンデミックで卒業間際から休校となり、進学先の中学も休校・・・中1初夏まで自粛生活となりました。
こんなことになるとは思いませんでしたね。頑張って受験された子達の苦労を思うと、可哀想でなりません。行事はなくなり、思い描いた楽しい学校生活が制限された毎日。

感染について考えると自宅から徒歩で通える地元公立中で良かったとも思えます。
交友面でも新たな友達関係を一から築かなくていいので、昼食や休憩時間にお喋りできなくても、小学校からの友達もおり、LINEでもつながっていて何とかなりました。

しかし学習面を考えると私立や公立中高一貫の方が課題やオンライン対応などが早くて良かったのかな、という気持ちもあります。(学校次第、でしょうけど)
ただ、このご時世、ネットもありますしYoutubeには優秀な講師がたくさんいます。amazonでポチれば参考書でも問題集でもすぐに手に入ります。
都会と地方の差も縮まっています。コロナだろうが何だろうが、学習は本人次第でいくらでも進められるので環境のせいにはできないなとも改めて感じました。

受験(受検)される予定で何年も頑張ってきてるお子様や親御さんは今とてもつらい状況だと思います。でも勉強してきたこと、身につけたものはお子様にとって財産には変わりありません。これから受験しても、やめたとしても、今はどちらにしても迷いは生じますし、正解はありません。後悔しないように、本人が決断するということが大事だと思います。

最近やってる問題集(小6・公立中進学) 

そんな訳でほぼ勉強せずやりたい事だけやる生活になりました。毎日国語も算数もという頃と比べ市販ワークも貯まる一方でしたわ。
そんな中でも1日の量が少ないのでコツコツ続けているのが日能研の計算問題集。
少数や分数がずらずら並んでいる問題ですが、3問3分強で解けるようになりました。1日6問やっているようです。
コツコツが苦手な子、計算スピードを上げたいというような明確な目標がある子にはおすすめ。計算嫌いな子にはこちらは無理強いしないように。

あとたまにだけど、こちらもやってますね。
猫のキャラクターの絵が随所にあって猫好きの我が子たちは楽しくやってます。 小3のもこれの初級やってます。日能研のほど難しくないので気軽にできます。

4ます連算 上級編

4ます連算 上級編

 

 ・・・今amazonの貼り付ける時見たら、分数とか中学先取り編とか出てるのね。
今度本屋に見に行きます。

そうそう、受検しようかなってなった頃に読み物として読んでたのが秘伝の算数。

秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (入門編(4・5年生用))

秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (入門編(4・5年生用))

  • 作者:後藤 卓也
  • 出版社/メーカー: 東京出版
  • 発売日: 2003/08/05
  • メディア: 大型本
 
秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (応用編(5・6年生用))

秘伝の算数―算数の世界を楽しく極める (応用編(5・6年生用))

  • 作者:後藤卓也
  • 出版社/メーカー: 東京出版
  • 発売日: 2004/02/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 6年生・受験用の発展編には手を出しませんでしたが、色んな○○算とかの考え方が理解しやすくて良かったようです。なのでワーク類処分する時も、これは残しておいてとなりました。

あと同じく読み物ですが安定の高濱先生監修の↓

中学入試対応 ツッコミ! 理科

中学入試対応 ツッコミ! 理科

  • 作者:江上 修
  • 出版社/メーカー: 永岡書店
  • 発売日: 2019/04/15
  • メディア: 単行本
 

 知識がないとツッコミ入れられないので、まあ普通に読んでます。分厚いのに安くて本当に助かります。
四葉探しが得意なは最初の問題ご存知でした。
四葉のクローバーってハート形が4つのやつと思っていませんか?私は思ってました。
それクローバーじゃなくて四葉カタバミ!クローバーじゃないよ!ハイみなさん覚えましたね!そんな感じの内容です。
間違い探し的なのは好きなので、クイズ番組のように楽しく色々知識が増やせていい感じ。

うん。振り返ると国語全然やってないね!薄々気づいていましたが!
ふくしま式のシリーズは今みたら時々やってるようで前半少し埋まってました。

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕(2)

ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集〔小学生版〕(2)

  • 作者:福嶋隆史
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2013/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

あとこれはほぼ読み物として↓

「読む力」「書く力」を支える ふくしま式「小学生の必須常識」が身につく問題集

「読む力」「書く力」を支える ふくしま式「小学生の必須常識」が身につく問題集

  • 作者:福嶋隆史
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2014/02/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 こどもって案外知ってそうで知らない事も多いものです。野球のルールしかり。書き込まなくてもいいからすきま時間に読むようにしてもらいました。でも興味ない話はやっぱり忘れてるんだろうなとも思います。

あとはもう本当にワークとしてっていうより軽い読み物としておはなし推理ドリルのシリーズや、それに似ていてもうちょい厚みのある高濱先生監修バージョンとか。

あの辺はちょっとボリューム不足(物語も問題も)なので親としてはコスパ悪くてイマイチなんですが子どもたちは好きなので仕方なく新作が出ると買っています。

最近やってる問題集(小3)

が今年ハマりまくったのがこれ。

理系脳をつくる ひらめきパズル

理系脳をつくる ひらめきパズル

 

 このひらめきパズルは毎日何ページもやってしまいあっという間に1冊終えました。
かしこくなるパズルとかも好きなんだけど、あれは割と同じパターンだから飽きてきちゃうけど、こちらはいろんなタイプのパズルで楽しかったようです。
親としてはもう少し各パズルのボリュームが欲しいけど、こどもが飽きずに次々やりたくなるのはこれぐらいなんでしょうかね。
2出ないかなー!出てほしいなー!

とことん考える子になる! アインシュタイン式子供の論理脳ドリル

とことん考える子になる! アインシュタイン式子供の論理脳ドリル

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 東邦出版
  • 発売日: 2017/03/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 アインシュタイン式も何冊かやってます。シリーズたくさんありますがどれを取っても作りは同じですのでご安心ください(笑)

 算数と国語を同時に伸ばすパズルでは物足りないという方におすすめ。もっと条件が増えた感じので、もう宮本先生の方には戻れません…

算数と国語を同時に伸ばすパズル 上級編

算数と国語を同時に伸ばすパズル 上級編

 

 あと、プログラミングのワークも。条件を正しく理解して、的確な指示を出す、という国語的な側面があるのでやっておいて損はないかな。プログラミンとかPCとかでやれば動くし理解しやすいとはわかってるけどやることは一緒なので。これ以上近視すすんでほしくないし…

ドリルの王様 3,4年の楽しいプログラミング 新学習指導要領対応
 

 

と違ってコツコツできないタイプなので偏りが激しいです。現在ポーカーにハマっているめ…
やりたい時にやりたいものだけ!って感じです。ザ・第二子。
国語のワークは家にあったので四谷大塚のはなまるリトルを時々やってますが、イヤイヤやってる感があるのであまり身につかない感じ。
もういいよ、おはなし推理ドリルでいいよ…

そんな自由人のもついに全国統一小学生テストを受けてまいりました。
ので次の投稿ではその話をします。

 

【余談】 そういえば色々な条件整理の話、数字であそぼの3巻でもありました。こちらは京都の大学生たちによる数学問答漫画。私は理解できない所がたくさんありますが楽しく読んでいます。ビッグバンセオリー見るのにひも理論がわからなくても楽しめる感じ。なので問題なし。

数字であそぼ。(3) (フラワーコミックスα)

数字であそぼ。(3) (フラワーコミックスα)